運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
351件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

そもそも、本協定の締結交渉は二〇一二年十一月に当時の民主党野田政権下の党内議論を起点に進められてきたものであります。同年同月に交渉立ち上げ宣言が発出されて以降、幾つもの閣僚会合首脳会合を経て、二〇二〇年十一月の署名に至りました。  立ち上げ宣言から合意までに実に八年掛かっていますが、交渉が長期間に及んだ理由及び合意に至るまで時間を要した分野について、外務大臣に伺います。  

小西洋之

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

RCEPは、平成二十四年十一月に野田政権の下で交渉開始が決定されました。それからかなり時間がかかりましたが、ようやくまとまったものであります。関係者の皆様の御努力に心から敬意を表したいと思います。  結局、共通のルールを作るということであって、もしASEANの国々がそれぞれ、あるいはASEAN全体としてまとまったとしても、中国と交渉するのは容易なことではありません。

岡田克也

2021-03-02 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

元々、複数年度にわたる公債発行を可能にした経緯は、二〇一二年の三党合意によるもので、私も野田政権政調会長として取りまとめに尽力いたしましたけれども、当時のねじれ国会の下で、国民生活に多大な影響を与える特例公債発行を政争の具にしないという与野党間の見識によって生み出された法律でした。  

前原誠司

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

ここで、古川さん、私の経験から申しますと、内閣自体が頻繁に替わる現状において、国家公務員人事の中立公正を担保することがどこまで可能か疑問を覚えざるを得ない、つまり頻繁に替わるということを前提にお話をされているわけでございまして、戦後以来六十八年、日本総理大臣は三十四人、これは野田政権までの話でありますが、三十四人を数えましたと、つまり日本総理在職年数は平均して二年ということをお話をされて、これ

安倍晋三

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

また、野田政権当時におきましても、政府平成二十四年十月に取りまとめ皇室典範に関する有識者ヒアリングを踏まえた論点整理、ここについても、女性皇族婚姻後の身分について婚姻後も皇族身分を保持することを可能とする案だとか、あるいは皇籍離脱後も皇室の御活動を支援していく、このことを可能にする案について考え方を整理したものである、こうしたことは私どももしっかり承知しています。

菅義偉

2019-06-13 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

参考人柳澤協二君) 例えば、例えばというか、主な問題意識は尖閣の問題なんでありますけれども、あれは、私は実は野田政権のときに若干雑なやり方で国有化をしたというのが非常に今日問題を長引かせている大きな要因になっていると思うんですが、要は、お互いお互いというか、日本は正式には領有権の問題は存在しないという立場ですが、相手はそう思っていないわけですね。

柳澤協二

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

事前に事業所から処遇改善に向けた計画の提出を求め、事後に実績報告を求めることで賃金改善が確実に行われたことを担保しておりまして、これは自公政権においては月額五万一千円の改善につなげたところで、これは福田政権のときから、野田政権のときに六千円上がっていますから、これ足すと五万七千円になるわけでありますが、そして、このキャリアパス要件に基づく賃金体系の中で職員の定着が進めば更なる賃金改善につながることについて

安倍晋三

2019-03-20 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

専任の新規の大臣を置くことができるということでございますが、私は、これが安易な、安倍政権による大臣ポスト一増みたいに使われてしまうのではないかなという懸念を持っておりまして、そもそも、前政権野田政権と第二次安倍政権で比較して、大臣の数というのは、ふえたんでしょうか、減ったんでしょうか。ふえたとすれば、どのポスト大臣が新設されたんでしょうか。

斉木武志

2019-03-20 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

斉木委員 ポストを一増する、ポストを、野田政権に比べても、櫻田さんの東京オリンピックパラリンピック担当大臣、一増したわけですね。また今度万博をやるから一増する。二増になるわけですよ、従前の政権に比べますと。これはちょっとポストをふやし過ぎではないかというふうに申し上げているんですが。

斉木武志

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

それで、一つ目小泉政権時代二つ目野田政権時代で、いずれも報告書をまとめたり、論点整理などが行われたけれども、そのままその議論は止まったままです。それで、当時、私は記者として取材をしていて、急いで行おうとしている感じがすごく感じました。だから、それは私はよくなかったというふうに、今もって当時のことを思い出すと思っている。ただ、あれからもう何年もたっているんですよね。

片山大介

2019-03-13 第198回国会 参議院 予算委員会 第8号

内閣総理大臣安倍晋三君) 野田政権時の報告書の内容については承知をしているという受け止めでございまして、そして、安倍政権においてこの報告書についての扱いということでございますが、まず承知をしているということでございますが、女性皇族婚姻等による皇族数減少に係る問題については、内閣官房皇室典範改正準備室においてこれまでの様々な議論経緯を十分に検証するとともに、最近の議論動向等を踏まえ、政府部

安倍晋三

2019-03-13 第198回国会 参議院 予算委員会 第8号

内閣総理大臣安倍晋三君) 今既にお答えをさせていただいているわけでございますが、野田政権当時、政府平成二十四年十月に取りまとめ皇室制度に関する有識者ヒアリングを踏まえた論点整理は、女性皇族婚姻後の身分について、婚姻後も皇族身分を保持することを可能とする案や皇籍離脱後も皇室の御活動を支援していただくことを可能とする案について考え方を整理していただいたものと承知をしているところでございます。

安倍晋三

2019-03-13 第198回国会 参議院 予算委員会 第8号

野田政権当時、政府が、平成二十四年十月でございますが、取りまとめ皇室制度に関する有識者ヒアリングにおきまして各種の論点整理が行われております。  私どもといたしましては、女性皇族婚姻等による皇族数減少等に係る問題につきましては、これまでの様々な議論経緯を十分に検証する、さらには、最近の議論動向等を踏まえ、こうしたものを含めて政府部内で検討を行っておるところでございます。  

藤原通孝

2019-03-06 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

野田政権のときも、ずっとお一人だった小宮山厚生労働大臣といろいろな意見を、これは逆の立場でさせていただいた、非常に率直にいろいろなお話を進めてまいったんですが、どの政権も、登用したいというふうに思っていないところは恐らくないのではないかなと思いますが、まさにそういった結果、さまざまな配慮からそういうことになっているということなのかなと思います。  

片山さつき

2019-03-02 第198回国会 衆議院 本会議 第9号

逆に、私たちは、野田政権以来、分厚い中間層の復活を目指しています。暮らしの底上げ、個人消費のボトムアップに資する改正こそが、今こそ必要であります。  最後に、政治を変えるとは、税金のあり方、税金の使い方を変えることです。私たちは、納税者生活者、そして働く者の立場に立った真の税制改革を実現することを申し上げまして、私の討論といたします。  どうもありがとうございました。(拍手)

広田一

2019-03-01 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

それ以外の政策、もしそれをやっていなければいまだに続いていたということになるわけでありますから、それこそ、野田政権のときに決めた消費税の引上げすらできない状況が続いていたのではないか、こう思う次第でございまして、まさに、この政策を進めたからこそ、名目GDPは一割以上成長したわけでございまして、雇用においても大きな成果が出ているのは間違いないんだろう、こう思っておる次第でございます。  

安倍晋三

2018-12-03 第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

また、野田政権ときの政調会長として、これは仲井真知事でいらっしゃいましたけれども、とにかく沖縄予算というものは三千億円規模を何とかなし遂げて、そして沖縄振興計画というのは、沖縄が返還されたのは一九七二年ですから、十年、十年、十年、十年、四十年やってきて、この最後の十年だとおっしゃっていたわけです、仲井真さんは。  

前原誠司

2018-05-11 第196回国会 衆議院 外務委員会 第10号

そして、いろいろ議論があった中で、最終的には、菅政権から野田政権にかわり、けれども民主党政権のときには交渉参加は表明せず踏みとどまりました。  そして、衆議院選挙政権交代があり、その選挙においては自民党は明確に、TPP交渉参加は反対だ、そういうふうに言って戦ったと記憶しております。  

亀井亜紀子